ウィリアム・オニール、マーク・ミネルヴィニの投資法を勉強中です。


今週の相場
売り抜け日
S&P500 4日、NASDAQ 3日
2/19(月):Washington’s Birthdayのため休場。
2/20(火):S&P500 -0.60%、NASDAQ -0.92%の下落。売り抜け日が1日ずつ追加。
2/22(木):全指数で大幅な上昇となり、S&P500では5%ルールにより1/22、1/31の売り抜け日が除外された。
今週のセクター別ランキング
先週はIBDの産業グループ別ランキングを載せてみましたが、少し細分化されすぎている気がするので、今週から過去5営業日のSPDR セクターETFのランキングも載せてみます。
SPDR セクターETFは11のセクターに分かれています。
順位 | ティッカー | セクター名 | 騰落率(%) |
---|---|---|---|
参考 | S&P500 | +1.66 | |
1 | XLP | 生活必需品 | +2.05 |
2 | XLB | 素材 | +1.95 |
3 | XLI | 資本財 | +1.86 |
4 | XLF | 金融 | +1.69 |
5 | XLV | ヘルスケア | +1.54 |
6 | XLK | テクノロジー | +1.34 |
7 | XLY | 一般消費財 | +1.27 |
8 | XLU | 公益事業 | +1.19 |
9 | XLC | コミュニケーション・サービス | +0.98 |
10 | XLRE | 不動産 | +0.96 |
11 | XLE | エネルギー | +0.46 |
今週の産業グループ別ランキング
IBDの197産業グループのうち、今週の騰落率トップ10は以下の通り。
今週 | 3週前 | 6週前 | 産業グループ名 | 年初来騰落率(%) |
---|---|---|---|---|
1 | 3 | 38 | Cmp-Hrdwre/Perip | +131 |
2 | 5 | 26 | Apparel-Shoes & Rel | +22.6 |
3 | 2 | 4 | Medical-Biomed/Bth | +5.5 |
4 | 9 | 44 | Elec-Semicon Fblss | +16.5 |
5 | 8 | 12 | Cmpter-Tech Srvcs | +11.4 |
6 | 24 | 75 | Cmp Sftwr-Dbase | +6.8 |
7 | 53 | 40 | Apprel-Clthing Mfg | +9.5 |
8 | 4 | 3 | Comptr Sftwr-Scrity | +0.4 |
9 | 29 | 51 | Elec-Semicndctr Eqp | +11.4 |
10 | 1 | 2 | Energy Coal | +2.1 |
今週の売買銘柄
売った銘柄
なし。
SMCIの下げに引っ張られて、保有中のソフトウェア関連株もかなりの下落…
一部は日中損切りに引っかかるレベルまで下がったが、引けにかけて戻ってきたのでホールドのまま。
翌日には上がったので損切りレベルからは遠ざかったけど、来週のボラによっては損切りになりそうな予感。
放置銘柄の配当が出たら手放そうと思っていたのに、権利落ち日を権利確定日と勘違いしていたので持ち越してしまった。来週には手放す予定。
買った銘柄
なし。
ブレイクアウトのタイミングで買おうと目星をつけていた銘柄が何個かあったが、どれも決算発表が近くなってきたために買えず。
特に最近の決算ガチャは失敗した時の下落幅がエグいので、決算発表まで日数がない場合には手を出さないようにしている。
今週の感想と教訓
先週末からのSMCIの下落、NVDAの好決算などでボラがかなり高い状況。
2/20,2/21のように、SMCIが21日線に近くまで下落したタイミングで買い向かえる胆力すごすぎる。真似できない。
SMCIに関しては、ちらほらクライマックストップではないかとの声も…?
そろそろテック株に陰りが見えてきたので、ポートフォリオ内でセクターの見直しを考えたい。
・自信がないときには出動しない
・先導株の今後の値動きに注目(クライマックストップなのか)
現在の保有銘柄
きちんと損切りする癖をつけるために、保有銘柄を公開することにしました。
(塩漬け銘柄・放置銘柄は恥ずかしくてお見せできませんが…)
まったく参考にはならないので、素人はこんな銘柄買ってるんだな~くらいに思ってください。
FLEX | PCAR | 塩漬け銘柄 A | 準放置銘柄 F |
FROG | SOFI | 塩漬け銘柄 C | 塩漬け銘柄 T |
NOW | TENB | 放置銘柄 D | 塩漬け銘柄 R |
NXT | TSM | 放置銘柄 E |
・長期保有銘柄を早めに手放して、ポートフォリオを一新する
・投資の回転率を上げる
来週は放置銘柄を売却予定。
さらに、ポートフォリオ内のテック株の比率を下げたいところ。
コメント